49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

未来を担う大切な子どもたちや、その子どもたちを育てる両親や家族が、不安や悩みを様々な機会に、かつ気軽に相談できる場の創設とSNS等は、相談の入り口として可能性を広げると思います。こども家庭センターが有意義な組織になることを願って、次の質問に移ります。 2点目の質問です。 松江公共施設適正化計画進捗状況と今後の方針について6点伺います。 

奥出雲町議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

このうち、SNS等につきましては1件ございまして、これはGIGAスクールというよりも、先ほど御質問の中にございましたスマホアプリを使っての通信でございますが、これについてよるものであったというふうに報告を受けております。  このいじめということは、対策及び対応についてでございますが、まず学校におきましては、いじめを許さない、あるいはいじめを見逃さない意識づくり集団づくりに取り組んでいます。

安来市議会 2022-12-01 12月01日-01号

誘客に向けた観光プロモーションでは、SNS等活用した目を引く動画宣伝効果が高いことから、引き続きこのプロモーション動画を有効活用していく考えであります。 また、この動画を見たことをきっかけに安来市に訪れた観光客が、来てよかった、また行きたいと思っていただけるよう、多様な観光スタイルに対応した受地整備及び観光コンテンツ磨き上げを目的としたエリアブランド強化を図っていきたいと考えております。 

奥出雲町議会 2022-10-20 令和 4年第3回定例会(第3日10月20日)

自身も個人的にもSNS等情報発信も、現在滞っておりますが、議員の御提案にもありますように、私自身も先頭に立って情報発信に努めてまいりたいと思いますし、今後も関係人口として、継続的に地域に関わっていただけるよう、情報発信地域とつなぐ施策を推進し、移住者の増加につなげてまいります。 ○議長(藤原 充博君) 糸原文昭議員

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

委員からは、若者の使用率が高いSNS等のツールを活用した啓発を検討できないか、また母子手帳活用し、たばこに関する知識啓発をしてはどうか等の意見をいただきました。 これに対し市のほうからは、市公式SNSなども活用しながら広く発信をしていく。母子手帳記載内容は変更はできないけれども、妊娠届の提出時にチラシを配布し、啓発を行っている等の回答を行い、委員皆様に共有をしたところでございます。 

松江市議会 2022-09-13 09月13日-03号

家庭内分娩から施設内分娩へ、産後は周囲、特に家族に手助けされながら育児できていた時代から、核家族化により、一人育児、つまりワンオペ育児が増えたこと、また情報も、家族や友人など身近な情報から、スマホなどのSNS等で気軽に得られるようになりました。 しかし、代わりに、その情報量が多過ぎて翻弄されることも多々あります。

松江市議会 2022-06-22 06月22日-04号

上定市長も、市民皆様と見学された様子SNS等にアップされておりましたので、それを拝見しました。 お子様の参加も多かったようですが、参加者から届いた声、当日の様子についてお伺いいたします。 ○議長立脇通也) 水財政部長。 ◎財政部長水研二) 6月12日に、新庁舎の工事現場見学会を開催し、中学生以下35名の子どもたちを含む112名の方に御参加いただきました。 

奥出雲町議会 2022-03-15 令和 4年第1回定例会(第3日 3月15日)

また、第2次奥出雲総合計画の中で、関係人口類型を、本町出身者などのルーツ型、地域の祭りや行事に繰り返し参加されるイベント参加型、都市部に住みながら奥出雲町の魅力をSNS等発信してくださる情報発信型、毎年ふるさと納税などを寄附してくださるファンド型、都市部奥出雲町を行き来する二地域居住型、本町地域資源を生かしたベンチャー事業など、起業型の6つの類型に分類して捉えております。

松江市議会 2021-12-08 12月08日-04号

その中で、担い手不足栽培漁業振興については、重要課題として取組を強化しなければならないとの意見で一致し、令和2年度から担い手確保のための補助制度を拡充するとともに、本年度は、「まつえで漁師になろう」と題した新規漁業者向けPR動画を作成し、SNS等全国発信しております。 現在、意見交換会は、コロナウイルス感染症のため中断しておりますが、状況を見ながら再開を予定しております。 

松江市議会 2021-09-15 09月15日-04号

デジタル社会に向けて機器システムの向上が期待されますし、若い方ならスマートフォンの操作やSNS等の利用も簡単にできます。その一方で、このようなシステム機器環境についていけない方もたくさんおられます。 災害発生時は、まず命を守ることが大切です。そのために、的確な情報が必要になります。そこで、誰もが簡単に取り扱うことのできる防災ラジオがあります。

松江市議会 2021-09-14 09月14日-03号

なお、太田議員御指摘のとおり、令和3年3月に策定した環境基本計画に基づき、外来種に関する正しい知識啓発に努め、今後出前講座ホームページSNS等により、もともとその地域にいなかった生き物を他の地域から持ち込まない、逃がさない、放さない、増やさないことなどを市民皆様に呼びかけてまいりたいと思います。以上でございます。 ○副議長野々内誠) 太田議員。 ◆14番(太田哲) ありがとうございます。

松江市議会 2021-06-30 06月30日-04号

夏、秋の観光シーズンに向け、松江観光協会ホームページあるいはSNS等を通じまして、駐車場情報発信に努めてまいります。より多くの市民観光客に水辺の空間を楽しんでいただく仕掛けづくりを行ってまいりたいと考えております。 ○議長立脇通也) 原田守議員。 ◆8番(原田守) 質問に対する丁寧な御回答ありがとうございました。質問を終わります。 ○議長立脇通也) 2番中村ひかり議員。 

松江市議会 2021-06-29 06月29日-03号

SNS等オンライン相談も有効であるということでございます。関係機関連携支援としまして、多くの関係機関によるヤングケアラー支援在り方について、モデル事業、マニュアルを作成し実施すると。就労支援も含むとなっております。それから、福祉サービスへのつなぎなどを行う専門職窓口機能の効果的な活用を含め、ヤングケアラー支援体制在り方を検討すると。

益田市議会 2021-03-05 03月05日-03号

こういった取組をひとまろビジョンSNS等発信することで、地域住民共同活動への参加意識も醸成されるものと考えておるところでございます。 今後も、農村の景観形成地域保全を進めるために、地域住民の方に共同活動参加してもらえるような交付金の積極的な活用共同活動必要性周知してまいりたいというふうに考えております。 以上です。 ○議長中島守君) 17番 林卓雄議員

松江市議会 2021-03-03 03月03日-04号

また、ホームページテレビラジオ、新聞折り込み、SNS等、様々な媒体活用し、周知を図ってきたところでございまして、今後も分かりやすい情報発信に努めてまいりたいと思っております。以上です。 ○議長森脇幸好) 小塚健康部長。 ◎健康部長小塚豊) コロナウイルスワクチンの状況、最新のもの、あるいは伝達方法でございます。 

松江市議会 2021-03-02 03月02日-03号

今こうしたチェックリストにつきましては、新聞折り込み、それから各事業所への配布、テレビSNS等周知を図っていきたいと思っておりまして、ぜひ市民運動としてこれは展開をして消費喚起につなげていきたいと思っております。 それから、宿泊関係でございますけれども、昨日も申し上げましたけれども、緊急事態宣言の解除などを契機といたしまして支援を開始していきたいと思っております。 

安来市議会 2020-12-15 12月15日-04号

また、事業内容広報について、SNS等とあるが具体的にはどうかとの質問に対し、執行部からは、ホームページはもちろん、フェイスブックツイッター等活用し、情報を拡散していきたいとの答弁でした。 次に、特定地域づくり事業について、委員より、派遣という仕事は非常に細切れであり、しかも流動的になるのではないかという懸念がある。

松江市議会 2020-12-09 12月09日-04号

また、少しでも多くの方が不妊治療に対する理解を深めていただけるよう、関係部署連携を密にし、市報市ホームページ、また各種SNS等、様々な媒体活用いたしまして広報啓発を行い、安心して産み育てることができるまちとしての環境づくりを進めてまいります。以上でございます。 ○議長森脇幸好) 米田議員。 ◆6番(米田ときこ) ありがとうございます。ぜひ丁寧な説明をよろしくお願いいたします。 

江津市議会 2020-12-09 12月09日-02号

最近では、全国のクリニックやNPO法人などが開設してる相談窓口を自らSNS等で検索して相談するケースもあると伺っております。 ○議長森脇悦朗) 鍛治議員。 ◆5番(鍛治恵巳子) 予期せぬ妊娠に出会ったときに、こういった虐待につながることもございますけれども、自らSNSなどで検索して相談するケースが出てきているということでございます。